※必ずしも同定が正しいとは限りません。間違っていたらご指摘お願いいたします。
No.5 シロノセンダングサ |
![]() |
キク科 写真ではわかりにくいですが、 周りに白い花びらがついています。 |
自転車を川から引き上げるのに必死で植物の写真を撮ってる余裕がござりませんでした。
No.2 エゴノキ | No.3 ダイコンソウ | No.4 ヤブヘビイチゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
エゴノキ科 種子は有毒で、果実の 皮がえごい(えぐい)から エゴノキらしいです。 |
バラ科 6〜9月に花をつける。 春には若い葉を天ぷらや 和え物にするようです。 |
バラ科 4月頃黄色い花を咲かせ 5月〜6月にかけて赤い実をつける。 果実は有毒ではないが、 食べてもスカスカとして味はほとんど無い。 |
No.1 カナムグラ |
![]() |
クワ科 一年生のつる草で、 9-10月に花を咲かせる。 |