第22回 ゴミンゴ☆猪名川

活動

文責
近藤
日時
平成21年1月4日
場所
猪名川利倉橋周辺 猪名川河川敷地図
参加者
5名 (うち新規参加者0名)
ゴミ
14袋 + 梅酒ビン、注射器、注射器の袋、バット、ブラジャーF98、パンティー×2、塗料、DVDデッキ、スプレー×3など
清掃時及び清掃後の集合写真
固め捨て。 注射器とその袋。 集合写真。

―近藤コメント―

今年一発目の活動が早速三が日明けから始動です。そして新年早々縁起がいいのか悪いのか、ふと頭上を見上げるといきなり樹に絡まりついている女性下着(後光が差しているように見えます)。そして即行ゲット!!そして戦利品(?)はコチラ。でもこの下着、石がくくりつけられた釣り糸に絡まっていて、うがった見方をすると下着泥棒が街中で釣竿片手に盗ったんかもしれんなぁと思いつつ、でもそんな漫画みたいな設定ありえへんと思いつつ、しかもせっかく盗った戦利品をわざわざ川に捨てるという行動の不可解さゆえにやっぱりありえへんと思いつつ、しかしながらサイズがF98(厳密にどのくらいか男のボクにはよくわかりませんが)でデザインがおばちゃんくさいことから犯人が失敗したと思い腹立たしさから川に捨てに来たという線も捨て切れないなと思いつつ、いろいろな想像を掻き立てられました。下着の話はおいといて、毎年新年一発目は大掃除で邪魔になったと思われる家電や布団などの大型のゴミを見かけるのですが、今回はそういったものは目立ちませんでした。それよりも、ビンやらペットボトルやらの細々とした生活ゴミがめちゃくちゃ堆積していてそれを取り除くのが一苦労でした。ここ猪名川は生活ゴミの宝庫でして、こういった梅酒のビンや漬物などをちょいちょい見かけます。そういった意味では、非常に生活と密着している川なんだなぁと思います。住民の心構えが変わればゴミの問題も解決するような気がします。ただ単に生活と近いだけでなく、親しめるような川になるようにしなければいけないですね。釣り人がめちゃめちゃおるので、彼らは十二分に親しめているでしょうが(笑)